もきゅ社長の乱筆百貨店

日々感じたことを綴ります。

中小企業診断士

診断士資格の勉強を始める前に、一般的な失敗例を参考にしたいと思い、以下のブログを読んだ。


https://kaneharu.hatenablog.com/entry/2018/06/21/中小企業診断士_独学勉強法と参考書選び%28失敗談#全く不満がないわけではないがこんな工夫も可能


概要についてまとめる。

LEC 中小企業診断士 魅力・学習法

資格取得予備校であるLECが、

診断士取得についてどのように

考えているかを知りたく、動画を視聴した。


f:id:mokyu_boss:20190312213437j:plain

資格の魅力・学習法 まるわかり

https://youtu.be/JEQB7zGmQNg


◼︎中小企業診断士とは

経営コンサルタント唯一の国家資格

経済産業大臣登録 日本版MBA


◼︎嬉しさ

・独立できる(約25%、構成比)

・転職できる(コンサルティング会社等)

・企業内で活用できる

     -ビジネスマンの体系的な知識が持てる

     -人事、財務会計マーケティング

     -情報咀嚼力、プロの意見が持てる

     -提案力、ヒアリング能力

・人脈が広がる(診断士同士、同士業)

・年収が高い

     -1〜2年でサラリーマン年収を超える

     -1人でやれば2000万円〜3000万円

     -会社を設立して億単位


◼︎リスク対応

・独立して仕事があるのか

→公的仕事の紹介があるから大丈夫


◼︎仕事内容

・企業内外の企業コンサル

・執筆(本、WEB)

・講演会講師


◼︎合格に必要な力とは?

・一次対策には定着した知識と少しの応用力

・二次試験には深い理解とコミュ力

・高いモチベと目的意識


◼︎2次試験は深い理解とコミュニケーション

・添削をしっかり受ける

・気軽に聴ける講師や勉強仲間を集める



診断士の会 パネルディスカッション

診断士がどのような人生を送っているのか、参考にしたく動画を見ることにした。


以下の動画を見て、概要と感想をまとめた。

診断士の会  独立の現実とは

f:id:mokyu_boss:20190311212501p:plain

https://youtu.be/pHQvdtYiiEc


◼︎自己紹介

A:独立後2年目。

B:独立前。企業勤め&週末起業。

C:50歳で独立。10年目。


◼︎なぜ独立したのか

・自分の好きなことをずっとしていたいから。


◼︎独立のリスクと対策

・独立直後に仕事が無いことがリスク。独立前から自分に近いところで関係性を構築しておく。


◼︎独立に向いている人

・自己管理できる人。


◼︎良かったこと

・ストレスが大きく減った。お客さんの要望にストレートに応えられる。


◼︎今後の抱負

・独自のサービスを出す

・独立して、自分自身のサービスを出す

・他の人とチームを組んで何かする

・自分の経験を人に教える

・エコシステムを作る


◼︎メッセージ

・起業したいなら若いうちが良い

・働きながら精神的に起業する

・確定申告を自分でやる(白色申告)

→副収入があるときは青色申告

・難しいものを簡単に教えることを練習すると良い。それがイコール仕事。


<感想>

・新規ビジネスの創出経験を積むため、診断士になりたいと思った。また独立または起業するには、これ以上にない資格だと思う。




診断士の会 パネルディスカッション

診断士がどのような人生を送っているのか、参考にしたく動画を見ることにした。


以下の動画を見て、概要と感想をまとめた。

診断士の会  独立の現実とは

https://youtu.be/pHQvdtYiiEc


◼︎自己紹介

A:

B:

C:


◼︎なぜ独立したのか

◼︎独立のリスクと対策

◼︎

診断士の会 パネルディスカッション

診断士がどのような人生を送っているのか、参考にしたく動画を見ることにした。


以下の動画を見て、概要と感想をまとめた。

診断士の会  独立の現実とは

https://youtu.be/pHQvdtYiiEc


◼︎なぜ独立したのか

◼︎独立のリスクと対策

◼︎

診断士の会 パネルディスカッション

診断士がどのような人生を送っているのか、参考にしたく動画を見ることにした。


以下の動画を見て、概要と感想をまとめた。

診断士の会  独立の現実とは

https://youtu.be/pHQvdtYiiEc


◼︎なぜ独立したのか

◼︎独立のリスクと対策

◼︎